【島根県・温泉ツアーへ・1日目】行ってきました
目的は「湯」 日本最古の自然と神話の里
日頃の疲れを癒すために「美肌県しまね」へ
中・四国地方のにも極上の「湯」が沢山ありますが
「島根県」は好きな温泉地の数は断トツの1位 ♨
今回は何処の温泉地へ行こうかな?
さあ極上の「湯」で癒されましょう
まずは
「道の駅 よがんす白竜」
温泉に入る前に腹ごしらえ
「本日の昼食」
絶品の「パスタ」と「ピッツァ」
ご馳走様でした~
「旭温泉 あさひ荘」
なんと初めて訪れる温泉
湯気が凄すぎてピンボケです 😓
外の気温差があり過ぎて湯気がモクモク
なんと外に出ると雪がうっすら積もってます
まだまだ積もりそうですね~
「はまだお魚市場」
今夜の食材を購入します
「魚新」
今日は「ヒラメ」がお勧めだそうです
夜ご飯のメニューが決定 😊
「良薬湯 温泉津温泉元湯」
激熱の極上「湯」といえばここ 😁
「はじめての湯」「ぬるい湯」「あつい湯」
3種の「湯」がありますが「ぬるい湯」で約44℃ 😲
熱~い「湯」に入ると疲れがぶっ飛びます
「道の駅 ごいせ仁摩」
まだまだ新しい綺麗な道の駅
「RVパーク 道の駅ごいせ仁摩」
道の駅の中に「RVパーク」が併設
こういう「道の駅」が増えると嬉しいですね
近くに流し場とトイレもあって便利ですよ~
もちろん電源もあります
閉店前ですが「道の駅」の中へ行ってみましょう
魚介からお肉まで豊富に食材が揃ってます
さあキャンピングカーへ戻りましょう
「本日の夕食」
お刺身に「ヒラメ」と炙った「サワラ」 😁
メインは「あんこう鍋」で締めは「辛ラーメン」
日本酒とともに頂きました~
もちろん「ラニ」と「シャラ」も一緒です
「ラニ」は怖~い顔 😗
「シャラ」はピンボケ~ 😭
明日も極上の「湯」を求めて移動しますよ~