【島根県・温泉ツアーへ・2日目】行ってきました
目的は「湯」 日本最古の自然と神話の里
日頃の疲れを癒すために「美肌県しまね」へ
昨日は「旭温泉」と「温泉津温泉」にお邪魔しました
なんと「温泉津温泉」は海外でも有名だそうです
どおりで海外の方が増えてるなぁ~と思ってました
今日は何処の「湯」に行ってみようかな~?
まずは
「RVパーク 道の駅ごいせ仁摩」
昨晩は雨と風が凄かったですが
車内は常夏 😉 半袖半ズボンで過ごせます
キャンピングカーの便利グッズの紹介です
駐車する場所によっては傾きが気になる時があります
そんな時は「キャンピングカーレベラー」が活躍
これで高さを合わせると快適に寝ることができますよ~
「本日の朝食」
雑炊と卵かけご飯 😁 最高っす
「湯迫温泉旅館」
ここも初めてお邪魔する温泉地
可愛い子が迎えてくれますよ~
なんかお殿様になったようなお風呂 😆
ありがたや~
移動の途中でパシャリ 📸
青空もありますが日本海は荒れてますよ~
冬の日本海は迫力満点 😲
演歌が聞こえてきますね~
「稲佐の浜」と「Arezwo号」
外に出ると強風で砂が飛びまくって目が開けれません 😭
「献上そば 羽根屋 本店」
珍しくそんなにお客さんが並んでません 😁
「本日の昼食」
「年越しそば」にもお勧めですよ~
「湯の川温泉 湯元 湯の川」
「八上姫神話」が残る「湯の川温泉」
なんと「日本三美人の湯」の一つ 😲
お肌つるつる~
もちろん「ラニ」と「シャラ」も一緒です
「ラニ」はペロ~ 😆
「シャラ」は今回もピンボケ~ 😭 ごめんね
明日は「出雲大社」へお参りして帰りますよ~